冷凍お取り寄せ
カレー通販
OTORY CURRY BAZAAR
オトリーカリーバザール
全国の名店の
カレーを冷凍で
ご自宅へお届け
全国の名店のカレーをご自宅へお届け。
様々な人気店ランキングトップの、おすすめのカレーが続々登場。
名店の冷凍カレーをまとめてお取り寄せ通販ができます。
NEWS
マツコの知らない世界で「Kikuchi Curry」と「サンラサー」、「シバカリーワラ」が取り上げられました



PRODUCTS
STORES
ココロとカラダに優しいカレー
お母さんが家族のためを思ってつくるおうちごはんと同じ様に、食べる人が少しでも元気になってもらえるスパイス料理を提供したい。その思いから、1日30食限定のスタンディングスタイルで営業するスパイスカレー店。お店に来れない方や、ご自宅でサンラサーを味わいたい方に向け、心を込めてつくる限定カレーのオンラインショップ。
インド料理の新しい可能性を追求する
インド料理の概念にとらわれない調理テクニックや素材使いで、シバカリーワラならではの味わいを探求し続ける小さなインドレストラン
カレー激戦区三軒茶屋下北沢地区で常にトップに君臨するこだわりのスパイスカレー
究極の無水チキンカレー
仙台在住のカレープロデューサーKikuchiが、毎日食べたくなるカレーを追求した末に完成した、究極の無水チキンカレー
22年1月3日放送のマツコの知らない世界で大絶賛!
スパイスの魔術でカレーをアートに昇華させる
横浜福富町で人気のカレーレストラン丸祇羅(マルマサラ)がオトリーカリーバザールに登場
陶芸家でもあるシェフの六反征吾氏による、スパイスの魔法がかかったカレーとパスタが大人気
ジャンルレス唯一無二のスパイスカレー
2019年、2020年食べログカレー百名店選出
新世代スパイスカレーブームを牽引する東京・飯田橋の行列の絶えない各種ランキングトップの超人気店
斬新かつ、繊細なスパイスカレー
インド料理をベースに、和・洋・エスニックまで料理人として幅広いジャンルの経験を持つオーナーシェフ新直樹氏による斬新でありながら、繊細な味わい。
陰陽バランスを整える重ね煮を使用したスパイスカレー
素材のうま味を最大限に引き出す「重ね煮」の調理法で、カレーとスパイスの可能性を最大限に高めた東京幡ヶ谷の人気店。
人生を変えてくれるカレーを求めて
平日はサラリーマン、休日は間借りカレー屋。カレーの向こう側にあるアルカディアを目指して、スパイスの可能性を追究する、カレーの求道者Shoくんによるどこか懐かしい気持ちにしてくれるスパイスカレーをお取り寄せ通販で。
新宿のアジア百人町を体現する新進のスパイスカレー
多種多様な人種と文化が集まり、東京一のエスニック街と呼ばれる百人町、その片隅に佇むバーで提供される知る人ぞ知るスパイスカレー
思い出になる
スパイスカレーのニュークラシック
東京・西小山の商店街からはずれた住宅街に佇む、どこか懐かしい気持ちにしてくれるカレーカフェ。スパイスカレーのニュークラシックの味わいをお届けしいます。
印度カリー子の至福のスパイスカレー

「スパイスカレーをおうちでもっと手軽に」をモットーに活躍し、Forbes JAPAN 30 under 30「世界を変える30歳未満の30人 」2021を受賞した、スパイス研究家 印度カリー子さんがプロデュースする「印度カリー子の至福のスパイスカレー」の発売をスタートします!
プロゴルファーの横田真一プロデュース
完全無添加、こだわりの自然派料理を提供する東京・麻布十番のビストロ
医学修士でありプロゴルファーの横田真一が、予防医学やアンチエイジング等の知見を取り入れた、究極に体にいい薬膳カレーをつくりました。
アウトドアブランド「IN / OUT」プロデュース、部屋でもアウトドアでも美味しいオリジナルカレー
渋谷のBar Winneyでも間借りカレーで提供されている口コミでも人気のカレー
キャンプで自然の中で食べることをイメージした独創的なスパイスカレーになっています

魚介出汁とスパイス、3種のお肉の織りなすハーモニー
おいしいカレーを求めて、日本全国世界10ヵ国数百店舗のカレー屋を食べ歩いた経験を持つカレーブロガーカレーマンプロデュース
本格派和風出汁の優しさたっぷりの、毎日でも食べたくなるカレー
アユールヴェーダを生かした家庭的なスパイスカレー
ヨガ講師、料理教室講師そして3人の男子の母親でもあるMegumi Satoが、インド伝統医学アユールヴェーダを生かして考案した、心と体を整えてくれる家庭的なスパイスカレー。
ビストロのシェフがつくる、"ほんの少し"人の熱量を高めてくれるスープカレー
代々木上原の人気ビストロ36.5℃Kitchen
無類のカレー好きで、北海道出身のオーナーシェフ宮本岳入魂の、海老のうまみをとじこめたスープカレー
OTORY CURRY BAZAARの特徴
インタビュー特集
OTORY CURRY STORY
このカレーを考案した人はどんな人?
カレーにまつわる人にこれまでの人生についてや、カレーへの思いについて語っていただきました。
読みながら食べればカレーがもっと美味しくなるインタビュー特集です。

最近のインド料理は、日本人が持つインドの固定観念とはかけ離れた新しいスタイリッシュなものも生まれています。インドは広くて奥も深いので、理解しきれないのがやはり面白いですね。
インタビューを読む
イタリアンや中華や和食、なんでも参考になります。例えばトリッパや麻婆豆腐、おでんをカレーにしたらどうなるか。そんなふうに、カレーに置き換えて考えることをいつもやっています。
インタビューを読む
美味しいカレー、面白いカレーはいろいろあるけど、私は長く残るカレー、思い出に残るカレーを作っていきたいと思います。
インタビューを読む
キャッチコピーは「食べにくいカレー」非日常的なカレーです。固めの骨付きマトンにかぶりつき、辛さで汗をかきながら食べていただきたいです。
インタビューを読む
ヒップホップとカレーは似ていると思います。ヒップホップってサンプリングミュージックじゃないですか。人の曲の"いいところ"を拝借・サンプリングして、新しい曲にするやり方がとても面白くて、カレーにも応用させています。
インタビューを読む
週に1本以上必ず新メニューを出しています。自分で始めたことなんですが、レシピを毎週作るのは、僕が子供の頃に読んでいた『週刊少年ジャンプ』の締切に追いかけられる連載作家みたいな気持ちになることがあります(笑)
インタビューを読む
カレーは人それぞれのスタイルで作ることができるし、どれも美味しい。人それぞれの人柄というか、キャラクターが味に出てくる、そんなところが好きですね。
インタビューを読む
季節の野菜を野菜を見てアイデアが出てきて新メニューを作ったりします。そこで「美味しい!」というリアクションをもらえると、本当に楽しいですね。
インタビューを読む